字の大きさがストーリーの軽さに比例しているだろうと予想していた。実際に読んでみると、確かに読みやすいのではあるが、単に「軽い」というのではない。しばし考えてみて、気づいた。台詞に現実味がないのだ。この作品だけなのか、ほかの作品もそうなのかはわからないが、この作品の登場人物の台詞がまるでマンガに出てくるそれのようなのだ。これは必ずしも悪口ではない。これが好きな人もいるだろう。ただ、小中学生向けのジュニア小説を思い起こさせられてしまったのは事実だ。
永遠。 (講談社文庫)
村山 由佳
想いは永遠。この言葉は素敵だ。ストーリー展開も悪くない。ただ、私はもう少しどろどろしたものを好む。きっとこの小説は足りない部分を自分で補うものなのだろう。そう詩のように。