ゴールデンウィーク中の5/4に六本木クロッシング2010に行ってきた。六本木クロッシングとは、「日本のアートシーンの“明日”を見渡すべく、多様なジャンルのアーティストやクリエイターを紹介する(森美術館のサイトより)」3年に1回開催される展示会だ。
参照: 3年前の六本木クロッシング2007の時の感想
3年前に比べると、正直、今回のほうが感動が薄かった。アナログレコードプレイヤーに連動させてオブジェ全体からサウンドを発する展示があったのだが、この隣接する部屋に別の音がテーマの展示があった。後者のほうが小さい繊細な音を使用していたのだが、当然、前者の展示によって打ち消されてしまう。なんとも残念だった。
あと、写真の展示では照明の映り込みもすごい気になった。
3年前の展示で「吉村芳生氏のドローイング新聞(ある日の新聞を鉛筆で克明に描写-再現というほうが適切か-したもの)」に目を奪われたのだが、今回も同じようにCDジャケットを克明に手描きで再現し、楽曲も自分の肉声で再現(こっちは再現とは言えない。自分の肉声で解釈というのが良いか)したものがあった。なかなか面白い。
ちなみに、今年初めにCyber Arts Japan(サイバーアーツジャパン - アルスエレクトロニカの30年)という展示会を東京現代美術館で見てきたが、個人的にはこっちのほうが面白かった。
六本木クロッシングは3年後に期待。
2010年5月6日木曜日
2010年5月5日水曜日
最近行ったライブコンサート(2010年1月から4月)
Twitterのほうで書くことが多くなったからという理由だけではないと思うのだけど、行ったライブコンサートや見た映画や展示会などのことを書かなくなってしまった。自分の記録としても困るので、今年の4月までに行ったライブについてまとめておく。
Norah Jones@赤坂BLITZ on January 20th
CDを買って当選した一夜限りのスペシャルライブ。1時間ちょっとの短い時間だったが、Norahは相変わらず可愛くて、バックのクオリティも素晴らしく高いものだった。残念だったのは、招待客が多かったみたいで、客のノリが今ひとつ。オールスタンディングだったにも関わらず、腕組みしたまま仁王立ちして聴いてどうする。
「一夜限りのスペシャル・ライブ開催&レポ-ト掲載!」に写真あり。
Jeff Beck来日公演@東京国際フォーラム on April 13th
Jeff Beckは昨年のEric Claptonとの共演コンサートに行って、年齢を感じさせない驚異的なプレイに愕然としたのだけれど、今回は昨年以上の出来だった。ベースの可愛いTal Wilkenfeldがいなくなってしまったというのを聞いてショックを受けていたのだが、今回のベース(これも女性)のRhonda Smithも素晴らしかった。可愛らしいという感じでは到底無いのだけれど、ボーカルもこなして迫力のあるベースはさすが。Jaco Pastoriusを思わせるようなハーモニクスで始まるベースソロもあったりで、世界のレベルは高いなと思った。ちなみに、検索して知ったんだけど、トヨタ問題で米国の下院委員会の公聴会で証言にたったRhonda Smithさんは同姓同名の違う人 ;-)。
Jeffのギターテクニックの凄まじさは当たり前だけど、それ以上にギターを楽しんで弾いている感じが伝わってくる。今まで聴いた中で一番、ギターで「歌っている」というふうに感じた。多少リズムの乱れなどあったみたいだけど、まったく問題なし。実は、新作"Emotion and Commotion"は聞かないでライブには行ったのだけれど、それでもその新作からの楽曲にもすぐに楽しめてしまえるほど。
今年で66歳だったかと思うが、彼と同じ時代に生きていられる喜びを感じた。
G: Jeff Beck
B: Rhonda Smith
D: Narada Michael Walden
K: Jason Rebello
原田真二@六本木スイートベイジル(STB139)on April 8th
YouTubeで原田真二の昔のビデオを見たり楽曲を聴いたりして、Twitterで騒いでいたら、フォロワーの人から最近でもライブがすごい盛り上がっていることや近々六本木スイートベイジルでライブがあることを教えてもらい、勢いで予約して行ってきた。
開場前にSTB139に来てみると、私と同年齢かもう少し年配の女性の方々ですでに列が出来ている (^^;;; 順番を待って会場内に案内されると、まだステージの前のあたりでも席はとれそうだったが、さすがに先程の年配の女性の方々の間で聴く勇気はなく、1段高いステージ横の席をとる。
ライブは最初からのりのり。往年のヒット曲を中心に、最近の曲(ほとんど知らない)、どっかの学校のために書いた校歌(意外に良かった)などなど。「タイムトラベラー」を会場全員に歌わせるなど、エンターテイメントとしても楽しめる。昔のニューミュージックとかフォークの歌手ばりにMCがちょっと長いのには辟易とした(だけど、一緒に行った友人は楽しめたと言っていた)のだけれど、全体としてはあのサービス精神は流石。昔のように反骨な感じがあまりしなかったのが残念だけど、逆に等身大のアーティストとして身近に感じられた。
ライブの後にCDを買ったらサインしてもらえるというので、サインまでしてもらってしまった。なんてミーハー。
そういえば、ゴールデンウィーク中にどっかでフリーライブをやっていたんだった。しまった、行くの忘れた。
番外編
昨年の10月にはサンフランシスコのYoshi'sでDavid Sanbornのライブにも行っていた。
昨年12月のロンドンでは、"We Will Rock You"のミュージカルにも行った。そういやロンドンではBritish Music Experience (The O2 bubble)にも行ったし、ちょうどやっていたMichael ackson: The Official Exhibitionにも行けた。あぁ、ロンドンは良かった。また行きたい。
Norah Jones@赤坂BLITZ on January 20th
CDを買って当選した一夜限りのスペシャルライブ。1時間ちょっとの短い時間だったが、Norahは相変わらず可愛くて、バックのクオリティも素晴らしく高いものだった。残念だったのは、招待客が多かったみたいで、客のノリが今ひとつ。オールスタンディングだったにも関わらず、腕組みしたまま仁王立ちして聴いてどうする。
「一夜限りのスペシャル・ライブ開催&レポ-ト掲載!」に写真あり。
Jeff Beck来日公演@東京国際フォーラム on April 13th
Jeff Beckは昨年のEric Claptonとの共演コンサートに行って、年齢を感じさせない驚異的なプレイに愕然としたのだけれど、今回は昨年以上の出来だった。ベースの可愛いTal Wilkenfeldがいなくなってしまったというのを聞いてショックを受けていたのだが、今回のベース(これも女性)のRhonda Smithも素晴らしかった。可愛らしいという感じでは到底無いのだけれど、ボーカルもこなして迫力のあるベースはさすが。Jaco Pastoriusを思わせるようなハーモニクスで始まるベースソロもあったりで、世界のレベルは高いなと思った。ちなみに、検索して知ったんだけど、トヨタ問題で米国の下院委員会の公聴会で証言にたったRhonda Smithさんは同姓同名の違う人 ;-)。
カナダ出身のベーシスト、ロンダ・スミスは、ジャコ・パストリアスとスタンリー・クラークを幼少時のアイドルとし、モントリオールのMcGill Universityでジャズを学び、様々なカナダのアーチストと共演。ドイツのミュージック・コンヴェンションにてシーラEと会うチャンスがあり、あのPrinceの新しいバンドのオーディションを受けたところ、気に入られ、その日にアルバム『Emancipation』のベース・パートを録音。その後もアルバム・レコーディング、ツアー、New Power Generationへの参加などPrinceのファースト・コール・ベーシストとして彼のサウンドを支える重要な役割を担いました。
また、他にもChaka Khan, Beyonce, T. I., Erykah Badu, Patti Austin, Patrice Rushen, Brenda Russell, Lee Ritenour, Larry Graham, Patti Labelle, Little Richard, Justin Timberlake, Najee, Candy Dulfer, Kirk Whalum and George Clintonなど多くのアーチストと共演する、まさにファースト・レディ・オブ・ベースというべき存在です。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1002230069/
Jeffのギターテクニックの凄まじさは当たり前だけど、それ以上にギターを楽しんで弾いている感じが伝わってくる。今まで聴いた中で一番、ギターで「歌っている」というふうに感じた。多少リズムの乱れなどあったみたいだけど、まったく問題なし。実は、新作"Emotion and Commotion"は聞かないでライブには行ったのだけれど、それでもその新作からの楽曲にもすぐに楽しめてしまえるほど。
今年で66歳だったかと思うが、彼と同じ時代に生きていられる喜びを感じた。
G: Jeff Beck
B: Rhonda Smith
D: Narada Michael Walden
K: Jason Rebello
原田真二@六本木スイートベイジル(STB139)on April 8th
YouTubeで原田真二の昔のビデオを見たり楽曲を聴いたりして、Twitterで騒いでいたら、フォロワーの人から最近でもライブがすごい盛り上がっていることや近々六本木スイートベイジルでライブがあることを教えてもらい、勢いで予約して行ってきた。
開場前にSTB139に来てみると、私と同年齢かもう少し年配の女性の方々ですでに列が出来ている (^^;;; 順番を待って会場内に案内されると、まだステージの前のあたりでも席はとれそうだったが、さすがに先程の年配の女性の方々の間で聴く勇気はなく、1段高いステージ横の席をとる。
ライブは最初からのりのり。往年のヒット曲を中心に、最近の曲(ほとんど知らない)、どっかの学校のために書いた校歌(意外に良かった)などなど。「タイムトラベラー」を会場全員に歌わせるなど、エンターテイメントとしても楽しめる。昔のニューミュージックとかフォークの歌手ばりにMCがちょっと長いのには辟易とした(だけど、一緒に行った友人は楽しめたと言っていた)のだけれど、全体としてはあのサービス精神は流石。昔のように反骨な感じがあまりしなかったのが残念だけど、逆に等身大のアーティストとして身近に感じられた。
ライブの後にCDを買ったらサインしてもらえるというので、サインまでしてもらってしまった。なんてミーハー。
そういえば、ゴールデンウィーク中にどっかでフリーライブをやっていたんだった。しまった、行くの忘れた。
番外編
昨年の10月にはサンフランシスコのYoshi'sでDavid Sanbornのライブにも行っていた。
昨年12月のロンドンでは、"We Will Rock You"のミュージカルにも行った。そういやロンドンではBritish Music Experience (The O2 bubble)にも行ったし、ちょうどやっていたMichael ackson: The Official Exhibitionにも行けた。あぁ、ロンドンは良かった。また行きたい。
登録:
投稿 (Atom)